会長挨拶

 最近、日吉自治会では回覧や通知等、お知らせはメールでデジタル化したネットワークで全自治会員に通知しているとのことで新たな回覧方法にチャレンジしています。私はAIの内容に驚き、PCではウィンドウズ10のサポート終了、スマートフォン携帯は使いこなせない各種アプリと請求料金に焦り戸惑い、コロナの後は技術進歩するデジタル禍の大嵐です。近年、日本での天候は異常気象による甚大な被害が報道され、そこで大岡地区のことを想定すると防災対策としては、その災害形態により様々な問題に直面し多様に想定されるため、常に住民への注意喚起と訓練で毎回、住民への啓蒙を図っていきたいです。
 そして、コミュニティ活動の活性化事業として沼津市の助成を受け「熱気球」を開催しました。今年が助成最後になますので是非、体験されていない子供達にも体験してほしいです。
 また、大岡には地域に根付いた伝承文化、行事が多くありますので子供達に受け継いで欲しいです。地元の行事は一緒に参加して知ってください。回覧等で確認して自治会活動へ参加し、まず体験してみてください。
 今後は退職後に多くなった物忘れやボケ防止、高齢者の生活習慣の一助として「自治会活動への参加」や「寿サロン」「いきいきサロン」などを全自治会に共有していき、安全安心で楽しく充足して暮らせる大岡を皆さんとさらに拡充していきたいです。


大岡連合自治会
大岡コミュニティ推進委員会
大岡地区社会福祉協議会
会長 上田素行

コミュニティ大岡158号より抜粋しました。